【RG】トールギス EW レビュー

RG(リアルグレード)

This review was uploaded to https://plenum756.com

【RG】トールギス EW レビュー
はい!それでは!今回はRGより「トールギス EW」のレビューです! 「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」より、全てのMSの始祖となった純白の機体「トールギス EW」がガンプラRGにて登場しましたのでレビュ ...

はい!それでは!
今回はRGより「トールギス EW」のレビューです!

「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」より、全てのMSの始祖となった純白の機体「トールギス EW」がガンプラRGにて登場しましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの物が付属します。

  • 登場作品 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
  • 販売年  2018年04月
  • 税込価格 2,750円

パッケージ・付属品

パッケージとリアリスティックデカール。各所の金属色や赤ラインなどを再現できるデカールが付属。

付属品はドーバーガン、シールド、ビームサーベル×4(ピンク×2、クリア×2)、各種ハンドパーツ、スタンドジョイント、1/144 ゼクス・マーキスフィギュアです。

サーベル上の小っちゃいジョイントは余剰パーツです。

レビュー

こちらが完成した【RG】トールギス EWです。”殺人的な加速”によって15G以上の負荷がかかって乗った人間は死ぬっていうヤベぇMS。

「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」版ということでTV版と比べて肩や手首など所々に黄色要素があったり、背部のバックパックバーニアも白系のカラーリングでエレガントにまとめられたトールギスだぞ!

背部のバックパックバーニア(スーパーバーニア)は背中から伸びるアームに接続されており、外装が上下左右に展開しバーニアが露出するギミックを再現。

バックパックの他にも腰回りの装甲が展開するギミックも搭載されています。

大部分の関節はKPS製でバンダイの大失敗である”アドバンスドMSジョイント12”が腕と太もも、足首に使われているのがノットエレガント😂😂😂

全身の白い装甲はアンダーゲート式で、真っ白とグレー混じりの白成形色の他に、ツヤの有る白色も使われてエレガントさが再現されているぞ!

1/144スケールになったOZのスペシャルズ所属ゼクス・マーキス人呼んでライトニング・バロンまたの名をライトニング・カウントまたある時はプリベンター・ウインドを名乗りその正体はミリアルド・ピースクラフトなフィギュアが付属。

メインカメラはクリアパーツ製で青メタリックなデカールで色分け可能。

頭頂にはトールギスの特徴的な赤トサカが造形されており、内部にはリーオー顏も再現されているぞ!

続きはWEBで!

高評価・チャンネル登録お願いします!

【RG】トールギス EW レビュー
はい!それでは!今回はRGより「トールギス EW」のレビューです! 「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」より、全てのMSの始祖となった純白の機体「トールギス EW」がガンプラRGにて登場しましたのでレビュ ...
タイトルとURLをコピーしました