This review was uploaded to https://plenum756.com
はい!それでは!
今回はHGUCより「リゼル(隊長機)」のレビューです!
「機動戦士ガンダムUC」より、熟練パイロットやエースパイロット向けに用意されたという特別仕様機「リゼル(隊長機)」がガンプラHGUCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダムUC
- 販売年 2010年03月
- 税込価格 2,420円
パッケージ・付属品
パッケージと付属のシールはこちら。センサー類を色分けするホイルシールと、ロンド・ベルのエンブレムやナンバリングなどを再現できるマーキングシールが付属。
付属品はビーム・サーベル×2、シールド、右銃持ち手、変形用差し替えパーツ一式です。
一般機の銃持ち手パーツやクリアグリーンのビーム・サーベルエフェクトなどが余ります。
レビュー
こちらが完成した【HGUC】リゼル(隊長機)になります。「機動戦士ガンダムUC」に登場する地球連邦軍の量産型可変MSで、MSZ-006 Zガンダムの量産化を目指して開発されたという機体。
エースパイロット向けに用意されたというC型(Commander Type)のリゼルで、一般機同様差し替えパーツを使ってウェイブライダー形態へ変形できます。
一般機とは背面ユニットの形状が異なり、頭部や肩などの赤色だったセンサーは緑色に変化。背面ユニットに接続されたメガ・ビーム・ランチャーやビーム・サーベルが2本付属する点など、武装構成も一般機と異なります。
こちらは2010年に立体化された物で、ABS関節なのと各所にはPC-001ポリキャップが使われています。
リゼル本体の大きさはジェガンくらいですが、背部ユニット含めるとだいぶと大柄。
頭部のバイザーはクリアパーツの下地にメタリックグリーンのシールを貼って再現。
バルカンやダクト内部は塗装が必要です。
胴体の胸装甲は変形機構で簡単に分解できる構造。
鎖骨部のセンサーはシールで色分けし、肩関節はボ
続きはWEBで!
高評価・チャンネル登録お願いします!