This review was uploaded to https://plenum756.com

【HGOO】ダブルオークアンタ レビュー
はい!それでは!今回はHGOOより「ダブルオークアンタ」のレビューです! 「機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-」より、ツインドライヴを搭載したダブルオーライザーの後継機「 ...

はい!それでは!
今回はHGOOより「ダブルオークアンタ」のレビューです!
「機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-」より、ツインドライヴを搭載したダブルオーライザーの後継機「ダブルオークアンタ」がガンプラHGOOとなって登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
- 販売年 2010年08月
- 税込価格 1,760円
パッケージ・付属品


パッケージとシール。各所の青い部分やコンデンサなどを色分けするシールが付属。

付属品はGNソードⅤ、左平手、バスターソード用差し替えパーツです。

他にもGN粒子をイメージした緑のラメ入りの使い難ィ展示ベースが付属しているぞ!
レビュー


こちらが完成した【HGOO】ダブルオークアンタです。劇場版「機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-」に登場するソレスタルビーイングの第5世代ガンダムで、純粋種のイノベイターに覚醒した刹那さんのために開発されたというツインドライヴ搭載機。
左肩側にはGNシールドとGNソードビットを計6基装備しており、脱着・合体してバスターソードなんかも再現できるぞ!

2010年の劇場版OO公開時に発売されたガンプラで今となっては古めですが、可動範囲や色分けなどはかなり優秀。
胸や手首などにあるGNコンデンサはシールを貼った上からクリアパーツを被せて再現します。

左肩側のGNシールドでウェイトが偏ってるように見えますが、軽いのでしっかり自立可能。
GNソードⅤやGNソードビットには緑色の柔らかいクリアパーツが使われているぞ!

エクシアやダブルオーと比較。

続きはWEBで!
高評価・チャンネル登録お願いします!

【HGOO】ダブルオークアンタ レビュー
はい!それでは!今回はHGOOより「ダブルオークアンタ」のレビューです! 「機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-」より、ツインドライヴを搭載したダブルオーライザーの後継機「 ...