This review was uploaded to https://plenum756.com
はい!それでは!
今回はHGUCより「ガンダムGP02A サイサリス」のレビューです!
「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」より、ガンダム開発計画に基づいて開発されたガンダム試作2号機「ガンダムGP02A サイサリス」がガンプラHGUCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
- 販売年 2006年07月
- 税込価格 2,200円
パッケージ・付属品
パッケージとシール。各所の赤や黄色い部分などを色分けする物で量はちょい多め。
付属品はアトミック・バズーカ、ビーム・サーベル×2、シールド、スタンドジョイント×2種、展示ベースです。
スタンドジョイントはサイサリスに対応する角型の物と別売りのフルバーニアンなどに使えるコの字型の2種類が用意されているので、付属の展示ベースにまとめてディスプレイして劇中の戦闘シーンを再現することもできるぞ!
レビュー
こちらが完成した【HGUC】ガンダムGP02A サイサリスです。「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」に登場する地球連邦軍とAE社の極秘プロジェクト”ガンダム開発計画”に基づいて開発されたガンダム試作2号機で、デラーズ・フリートのアナベル・ガトーに奪取された機体。
開発コードネームはサイサリスで、戦略核並みの威力を持つ「Mk-82」弾頭を装備・使用できる重攻撃強襲型試作MSだぞ!
全体的に大きな部分はパーツ分割で色分されていますが、バルカンやFTBの黄色やシールドの赤い部分など目立つ所をシールで色分けする感じ。
ポリキャップはPC-126が使われており、肩やヒジなどの関節各所はABSで造形されてて保持力はあるのですが、パッキパキに固いので破損が怖いでござる。
こちらはGP02Aということでアトミック・バズーカを装備していますが、中距離支援兵装を装備したMLRS仕様もプラモ化されているぞ!
試作1号機のゼフィランサスやフルバーニアンと比較。
ビルドダイバーズに登場する改造ガンプラ、ガンダムGP-羅刹天と比較。
頭部はツインアイやバルカン、額のフィン型スリットをシールで色分け。
胴体は左鎖骨のセンサーや胸の◯ダクト内部をシールで色分け。
コックピットハッチのボルトは別パーツで造形されているぞ!
肩関節は太いABSで前後にスイン
続きはWEBで!
高評価・チャンネル登録お願いします!