【HGUC】ドムトローペン レビュー

HG(ハイグレード)

This review was uploaded to https://plenum756.com

【HGUC】ドムトローペン レビュー
はい!それでは!今回はHGUCより「ドムトローペン」のレビューです! 「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」より、熱帯地方や砂漠地帯環境への最適化を目標に再設計された機体「ドムトローペン」がガンプラ ...

はい!それでは!
今回はHGUCより「ドムトローペン」のレビューです!

「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」より、熱帯地方や砂漠地帯環境への最適化を目標に再設計された機体「ドムトローペン」がガンプラHGUCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!

組み立て説明書はカラーの物が付属します。

  • 登場作品 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
  • 販売年  2000年11月
  • 税込価格 1,650円

パッケージ・付属品

パッケージとシール。シールはモノアイを再現する物です。

付属品はラケーテン・バズ、ヒート・サーベル、予備マガジン×3です。

レビュー

こちらが完成した【HGUC】ドムトローペンです。「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」に登場するジオン軍のMSドムの再設計機で、トリントン基地襲撃時などに使用されていた機体。

2000年に発売されただいぶと古めなキットで、可動なんかは全体的に窮屈。

ですが肩や胸の赤色など結構細かく色分けで再現されたりしていて中々カッコいいぞ!

後にプラモ化されたサンドブラウンカラーにはマシンガンやシュツルムファウストなどの火器が付属しているようですが、今回の紫トローペンはラケーテン・バズのみ。

各関節のポリキャップにはPC-123プラスが使われています。

一年戦争時代のドムと比較。

こっちの元祖ドムはプラモ的には後発なだけあって、リック・ドムとコンパチだったりモノアイが可動したりするぞ!

頭部のモノアイと下地レールの黒色はシールで色分け。

貼り付け位置を変えて動きを再現します。

胴体もシンプル構造で肩関節は一本軸。

左胸のビーム砲なんかよく分からん◯ディティールはちょっと

続きはWEBで!

高評価・チャンネル登録お願いします!

【HGUC】ドムトローペン レビュー
はい!それでは!今回はHGUCより「ドムトローペン」のレビューです! 「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」より、熱帯地方や砂漠地帯環境への最適化を目標に再設計された機体「ドムトローペン」がガンプラ ...
タイトルとURLをコピーしました