This review was uploaded to https://plenum756.com
はい!それでは!
今回はHGUCより「ボリノーク・サマーン」のレビューです!
「機動戦士Zガンダム」より、パプテマス・シロッコがジュピトリス内で開発したPMXシリーズの1機「ボリノーク・サマーン」がガンプラHGUCにて登場しましたのでレビューしたいと思います!
組み立て説明書はカラーの物が付属します。
- 登場作品 機動戦士Zガンダム
- 販売年 2024年11月
- 税込価格 3,520円
パッケージ・付属品
パッケージとシール。発光したレドームやモノアイ、各所の黄色い部分を色分けするシールが付属。
付属品は専用シールド、ビーム・サーベル×2、ビーム・トマホーク×2、レドーム発光頭部、左平手です。
赤いバーニアパーツが余るのと、トマホークのエフェクトはシナンジュの物が流用されているのでサーベルやナギナタエフェクトが余ります。
レビュー
こちらが完成した【HGUC】ボリノーク・サマーンです。「機動戦士Zガンダム」に登場するパプテマス・シロッコが開発した偵察や索敵などの情報収集を目的としたMSで、シロッコのカキタレことサラ・ザビアロフが乗ってた機体。
みんなボリノーク・サマーンは森のくまさんやと思ってるみたいやけど、ほんとはサラのクサマーンっていうシロッコの隠語が由来らしいで。
ポリキャップはPC−132とPC-7が使われており、関節類や黒い外装はKPS製。
特徴的なレドーム頭部は丸々2つ付属しており、頭部ごと交換してレドームの発光状態を再現できるぞ!
武装は右腕に装着可能な専用シールドが付属しており、シザースクローが可動したりサーベルやトマホークもマウント。
全身に赤いダクトや黄色い模様が散りばめられており一部はシールで補いますが、赤いダクトなどはパーツ分割で細かく色分けされているぞ!
トップヘビーなずんぐりむっくりしたシルエットで、標準的な18m級と比べると大柄。
こちらは通常状態の頭部で、モノアイと頬の黄色い部分をシールで色分け。
モノアイは操作リブで左右に動かせるぞ!
続きはWEBで!
高評価・チャンネル登録お願いします!