This review was uploaded to https://plenum756.com


はい!それでは!
今回は遊戯王OCG13期第1弾「DUELIST ADVANCE」にて新たに登場した【アルトメギア】デッキの考察紹介記事です!
13期の中~長期ストーリーテーマになるであろうカード群で、DUADにて登場したカードだけでもそこそこ戦えるデッキを組めましたので色々紹介したいと思います!
_人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> ルールを破って激しくデュエル! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
パッケージ・付属品

遊戯王/R/魔法/デュエリスト・アドバンスDUAD-JP054[R]:神芸学都アルトメギア
青春異世界学園モノな雰囲気の《神芸学都アルトメギア》に通うメディウス、リテラ、グラフレア、ファインメルトのズッ友4人組とダンブルドア校長がメインモンスターで、それらを素材にした融合召喚モンスターや上記のGackt達を並べ妨害効果を用意するミッドレンジ型のテーマ。
カイバーマンや原石、閃刀姫の新規が欲しいなァ思って新パック剥いでて気がついたら主要カードが揃ってたので勢いで組んでみた次第です🤪🤪🤪

現状メディウスとファインメルトがスーレアで大体200〜300円、自レアは学都と校長で100円、融合体のディアクトロスやネルヴァも高くて800円くらいとかなので物価高に負けてないドン・キホーテなデッキ。(ガーディアン・キマイラが一番高ぇかも)
とりあえず組んだだけでちゃんと対戦できてないので、改良の余地が大アリのアリです😭😭😭
メディウス、学都、強襲、改変それぞれ3枚+金謙壺の計13枚を1枚初動としており、グラフレアもリテラもしくは獄神校長とセットなら初動になります。
レビュー


その他にもメディウスに直接アクセスできる《融合派兵》や《ヒーローアライブ》(プリズマー)、学都をサーチできる《テラ・フォーミング》なんかも採用すればさらに安定性を高めたりも。
ただ現状テーマ内初動で充分な感じがするのと、重ね引きがあんまり強くない感じなので、その分はニビルやセンサーなんかの妨害に回してます。

遊戯王/SE/融合モンスター/デュエリスト・アドバンスDUAD-JP032[SE]:神芸獄徒 ディアクトロス
◯アルトメギアの特徴としては
- メインモンスターの種族がバラけており、3種類以上の種族を並べることで強力な効果を使える
- テーマ内初動が豊富(12枚)&サーチ多用で安定性(貫通力)高め
- あまりEXデッキに依存してない
という点があげられます。
逆に気になる点は
- 妨害効果はどれも強力だが相手の場に干渉する物ばかり(手札や墓地発動は苦手)
- 動きは比較的シンプルで悪く言えばワンパターン
- 召喚権が余りがち(これはメリット?)
- 泡影ヴェーラーやうらら、フワロスはある程度どうにかなるが、増Gやドロバには滅法弱い
っていう感じです。

続きはWEBで!
高評価・チャンネル登録お願いします!
